テレワークをキッカケに色々な便利グッズを買い集めた結果、デスクに作業スペースを確保するのが難しくなったのは、私だけではないですよね?
特に私はノートPC以外にiPadも使うので、見た目がシンプルでデバイスを2台縦置きできるスタンドが必要でした。
” 少しでもデスクを広く使いたい “
” iPad / Macbookを縦置きしたい “
” シンプルなデザインのスタンドがほしい “
この記事ではそんな私が見つけた、iPadからMac miniまで2台を縦置きできるPCスタンド、OBENRI「Vertical Laptop Stand」をレビューします。
この記事で書いていること
- OBENRI PCスタンドの特徴
- 良かった点・惜しい点
- この商品をおすすめできる人の条件
PCスタンド1つでデスクの広さは大きく変わります。見ての通り、作業スペースは劇的に改善しました。


MacbookなどのノートPC以外に iPad や Mac mini など人によって使うデバイスは様々ですが、すべてのデバイス2台持ちにおすすめできるアイテムなので、ぜひ最後まで読んでみてください。

- シンプルでおしゃれなデザイン
- 筐体が傷付かないためのゴム貼りが充実
- iPadからMac miniまで2台を縦置きできる
- 薄すぎるPCだと少し傾く
OBENRI PCスタンド の概要
私が購入したのは、OBENRIのPCスタンド「Vertical Laptop Double Stand」。
iPadやMacbookはもちろん、Mac miniまで縦置きできるのにコンパクトなサイズ感で見た目の主張が強くないお気に入りのPCスタンドです。

クリックすると商品スペックが見られます
製品 | Vertical Laptop Double Stand |
---|---|
サイズ | 幅15.0cm・奥行12.0cm・高さ4.7cm |
重さ | 690g |
素材 | アルミニウム |
その他 | ホルダー幅を14~42㎜まで調整可能 |
最大の特徴は14~42mmの幅で可動する収納ホルダー。Windows・Mac問わずに色々なデバイスが2台まで縦置きできるので、私のMacbook Pro(13インチ)と iPad Air4 もキレイに収まってます。
カラー展開はブラックの他にシルバー・スペースグレーがあるので、自分のノートPCに合った色を選べるのも嬉しいところです。
OBENRIのPCスタンド の使用感レビュー
ここからは実際に使ってみて感じたOBENRIのPCスタンドの「良かった点」「惜しい点」を紹介します。
- シンプルでおしゃれなデザイン
- 筐体が傷付かないためのゴム貼りが充実
- iPadからMac miniまで2台を縦置きできる
- 薄すぎるPCだと少し傾く
商品ページで見てある程度イメージできると思いますが、実際に触ったからこそ分かることもあるので購入前の参考にしてみてください。
コンパクトなサイズ感でデスクがスッキリする
OBENRIのPCスタンドを触って1番最初に感じたのが ” 小さいっ!” ということでした。
「AirPods」や「iPhone 12mini」と比べても大きさを感じないサイズ感です。


それでいてPCスタンドはアルミニウム製で重量は「690g」。少年ジャンプが700gくらいなので週刊雑誌1冊分の重さがこのサイズに凝縮されていることになります。
このサイズ感だからデスク上では良い意味で存在感が出ません。

ノートPC2台が縦置きできるスタンドと考えるとゴツくて悪目立ちしてしまうのを想像するかもしれませんが、こんな感じでデスク上をスッキリした印象にしてくれました。
底/側面がゴム貼りでデバイスが傷付きにくい
PCスタンドの内側は側面も底面もしっかりとゴムが貼ってあるので、縦置きしたノートPCが傷つく心配はありません。

本体自体にしっかりした重みがあり、ノートPCの重みも加わるうえに底にもゴムがしっかり貼られているのでスタンドごと滑ってしまう…なんてこともない構造。

ホルダーを広げた場合に備えて追加用のゴム板も同梱されているので、あなたが持っている筐体の大きさに合わせて内側にしっかりとゴムを貼ることができます。

普通のノートPCを縦置きするだけなら付属のゴム板を使うことはないですが、Mac miniなど厚めのデバイスを縦置きしたい人には嬉しいサポートだと感じました。
iPadからMac miniまで縦置きできる
” 果たして42mmの厚みがあるデバイスを挟む人がいるのか?” という疑問はさておき、このスタンドは14〜42mmまでの筐体がジャストサイズで縦置きできる設計です。

M1 Mac mini でさえ厚さは36mm(縦置き可能)なので、縦置きできないノートPCは存在しないんじゃないかと思います。
逆に、薄いデバイスを縦置きするは注意が必要です。最小14mmと聞くと薄い印象を持つかもしれませんが Macbook はさらに薄い。
公式サイトの仕様(1.49mm)ではジャストサイズで置けるはずが、実際「Macbook Pro(13インチ)」をPCスタンドに置いたら少しだけ傾きました。

ちなみに同じ薄型のApple製品でも、iPad Air4+Smart Keyboard Folio の組み合わせはジャストサイズで置けます。

OBENRIのPCスタンドは厚めのWindowsでも縦置きできるように「大は小を兼ねる」設計なので、気になるレベルではないですがMacbookなどの薄いデバイスを縦置きする人は気を付けてください。
スタンドに縦置きするときは配線に注意
これはOBENRIに限った話ではないですが、ノートPCをスタンドに縦置きすると(基本的にノートPC本体の左上にUSBポートが付いているので)平置きに比べてUSBポートが遠くなるので充電ケーブルが少し目立ちます。


ノートPCを縦置きするときはマウスやキーボードを「無線(USB or Bluetooth)接続できるタイプ」にしておくとデスクがすっきりして見えます。
私の場合、マウスは MX ERGO(USB接続)・キーボードはHHKB(Bluetooth接続)を使っています。(自分の好きなマウス・キーボードを使うのが1番ですが。笑)

と言いながら実は私、以前はPCのOSバージョンが古くてHHKBとの相性が悪く、キーボードを有線で使っていました。

マウス(MX Anywhere3)もUSB接続だったので、同じキーボード・マウスを会社用・個人用のPC2台に接続するために「USB切替器」を使っていました。

有線接続にこだわる人・有線接続にせざるを得ない人はワンタッチで接続先を切り替えることができるので、ぜひ参考に読んでみてください。

OBENRIのスタンドはこんな人におすすめ
実際に使ってみて感じた OBENRI のPCスタンドをおすすめできるのはこんな人です。
- パソコン+αを縦置きしたい
- mac mini のような厚みのあるPCを使っている
- デバイスにジャストサイズのスタンドがほしい
正直、Macbookを1台縦置きしたいだけであれば、Macbook専用のスタンドを購入したほうが良いと思います。
それ以外のWindowsを使っていたり、mac mini のような厚みのあるデバイスを使っている人なら、自分のPCをジャストサイズで縦置きできるPCスタンドとしてかなりおすすめできるアイテムです。
特にたまに使うタブレットの置き場に困っているような人にはピッタリだと思いました。
OBENRI PCスタンド レビューまとめ
この記事では、iPad/Macbookの縦置きに重宝するPCスタンド、OBENRI「Vertical Laptop Stand」をレビューしました。

- シンプルでおしゃれなデザイン
- 筐体が傷付かないためのゴム貼りが充実
- iPadからMac miniまで2台を縦置きできる
- 薄すぎるPCだと少し傾く
PCスタンドを検討する理由は人それぞれだと思いますが、下のような状況が当てはまる人にはOBENRIのPCスタンドはおすすめできます。
- デバイスが複数あってデスクが狭い
- 平置きは排熱が気になるから縦置きしたい
- シンプルでおしゃれなPCスタンドが欲しい
特にリモートワーク(在宅勤務)が始まってデスク上にPCが2台になってしまい ” WindowsとMacで共通して使えるPCスタンドがほしい ” という人はぜひ参考にしてみてください。

このブログでは、PCスタンド以外にもデスク周りを整理する「便利グッズ」を紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

▼この記事に関連する参考記事



それでは!