どうも、こんにちは。
MILIBLOのイチ( ichi_MILIBLO)です。
スマホを持つ人が毎日必ず使うのが「充電器」。スマホ(iPhone 12mini)はワイヤレス充電対応なのに、どの充電スタンドを購入すればいいか悩んでしまって手を出せずにいました。
” しっかり充電できるスタンドがほしい ”
” 縦にも横にも置ける充電スタンドがほしい ”
” まずは手頃な値段でワイヤレス充電を試したい ”
こんなことを考えながら購入を先延ばしにしていましたが、いい加減にケーブルの抜き挿しが面倒になり、とうとうワイヤレス充電器を購入。

この記事では、私がワイヤレス充電を導入した理由、実際に購入したBelkinの充電器「BOOST UPワイヤレス充電スタンド」をレビューしていきます。
この記事で書いていること
- Belkinワイヤレス充電スタンド の特徴
- このアイテムを選んだ理由
- 良かった点・惜しい点
ワイヤレス充電器は必須のアイテムというより、今より暮らしをちょっと良くするアイテム。
そんなアイテムだからこそ、これから買おうか悩んでいる人には「購入した人の体験談」が役に立つはずなので、ぜひ最後まで読んでみてください。
ここが良かった!
- 充電の手間が減ってかなり楽
- スマホを充電しながら立てかけて使える
- スマホに定位置ができてデスク周りがすっきりする
ここが惜しい…
- 持ち歩きに不向き(家専用の充電器)
- 見た目がチープ(プラスチック感が強い)
この記事の目次
Belkin BOOST UPワイヤレス充電スタンド の特徴
私が購入したのは、Belkin(ベルキン)から出ているワイヤレス充電器「BOOST↑UP™ ワイヤレス充電スタンド」。

スマホを縦横どちらにでも置けるタイプの充電スタンド。私は今回が初めてのワイヤレス充電器だったので、機能には多くを求めませんでした。
- しっかりと充電できること
- 縦横どちらでも置けること
この2点だけ。
多くのワイヤレス充電器はケーブルを挿すのと違って「充電できる場所」にしっかりとスマホを置かないと充電されません。
その点、このワイヤレス充電器は縦横それぞれの置き場所にゴム素材が使われていて、どこにスマホを置けば充電されるかが分かりやすい設計。

縦横どちらでも置けるので、仕事中などのタスク管理では「縦置き」に、休憩中にYouTubeを見たりは「横置き」で使いつつ充電しています。
また、ワイヤレス充電器の中にはACケーブルが別途必要なものもありますが、これは全てが同梱されているので別にアイテムを購入する必要がないのも初心者には有難かったです。
BOOST UPワイヤレス充電スタンド の良かった点・惜しい点
ワイヤレス充電器の良さは「ケーブルを繋がずに充電できる」こと。それだけ。
でも、そのたった1つの良さが本当に大きかった。
充電したまま立てかけて使いたいという理由で購入しましたが、充電ケーブルの抜き差しがないだけのことが、こんなに「身軽」に感じられるとは思いませんでした。
部屋に戻る、スマホを置く、これだけ。
充電ケーブルの抜き差しがないので、スマホを台の上に置くだけで充電できます。

たったこれだけのことですが、より気軽に、自然に、充電できるので電池切れを意識することが減りました。
それに少し離れたところに「定位置」を作ることで、作業中は視界から外すことができます。
今まではチラチラ見てしまったスマホですが、立てかけて使いながら充電しつつ使う時だけ目を移すようになって、作業にも集中できるようになりました。
便利。だけど外出時にケーブルは手放せない。
ワイヤレス充電は本当に便利なので、いつでも、どこでも使いたい。
でも、そのために充電スタンドを持ち歩くのは「身軽さ」に欠けます。(そこまでしてワイヤレスしたいか?ってなります)
よりコンパクトに、モバイルバッテリーにもなるようなワイヤレス充電器もありますが、そうなると「立てかけて使う」という当初の目的を達成できるモノがないので、今回は断念しました。
今は、外出時には定番のAnkerモバイル充電器「PowerCoreFusion5000」を使っています。

コンセントが付いたモバイル充電器なのでカフェなどではACアダプターの代わりに、電車の中などではモバイルバッテリーとして1台2役で使えるので愛用してます。
これについては別の記事で紹介しているので、気になる人はぜひ見てみてください。
Belkin BOOST UPワイヤレス充電スタンド レビュー まとめ
今回の記事はここまでです。
この記事では、私がワイヤレス充電に切り替えた理由と感想、実際に使っている充電器を紹介しました。
ここが良かった!
- 充電の手間が減ってかなり楽
- スマホを充電しながら立てかけて使える
- スマホに定位置ができてデスク周りがすっきりする
ここが惜しい…
- 持ち歩きに不向き(家専用の充電器)
- 見た目がチープ(プラスチック感が強い)
ワイヤレス充電器は全ての人に必要なモノというより、どちらかというと今の暮らしをより良くするアイテム。
充電の気軽さ(手軽さ)は感動レベルなので、私のようにスマホを立てかけて使いたい(その間に充電もしたい)という人にはオススメで、ぜひ試してほしいアイテムです。
私はワイヤレス充電スタンド以外にも在宅ワーク環境を整えるために色々なガジェットを使うことで効率や生産性を上げてきました。
他のアイテムは別の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
デスク周りの便利グッズ
続きを見る
-
-
私のデスク環境紹介
続きを見る
それでは!