ノートPCを持ち歩くテレワーカーにとって、ビジネスカバンは重要なアイテム。カバン1つで身体への負担は違うし、それが仕事の生産性にも影響します。
” なるべく身体への負担を軽くしたい ”
” モノを探す手間がないように収納は多くしたい ”
” 仕事だけでなく旅行でも使えるデザインがいい ”
ということで、オンオフ問わずに使えるようなリュック(バックパック)を探し始め、とうとう最高のバックパックに出会いました。
この記事では仕事でも旅行でも使う愛用のリュック、アークテリクスの「マンティス26 (Mantis26)」をレビューします。
この記事で書いていること
- マンティス26 の概要
- 良かった点・惜しい点
- 口コミや評判
- この商品をおすすめできる人の条件
通勤、旅行、ちょっとした外出。「マンティス 26」なら利用シーンを問わずに使いやすいデザインとサイズ感です。
” これだと思える理想のリュックを使い倒したい ” と考えてる人はぜひ最後まで読んでみてください。
- 仕事でも旅行でも使いやすいサイズ感
- 身体への負担が少ない設計で移動が楽
- ポケットが多くモノを小分けで収納可能
- 自立しない
- 防水性に不安がある
- PCスリーブにクッション性がない
アークテリクス マンティス26 の概要
私が愛用しているのは、ARC`TERYX (アークテリクス) のバックパック「マンティス26 (Mantis26)」。

クリックすると商品スペックが見られます
項目 | マンティス26 (Mantis26) |
---|---|
サイズ | 幅29cm・奥行25cm・高さ51cm |
重さ | 0.84kg |
容量 | 26L |
素材 | 420d HD ナイロン |
内ポケット | ジップ付きポケット × 3 PCスリーブ × 1 |
外ポケット | メッシュ地サイドポケット × 2 |
その他 | 負担軽減になる胸・腰ベルトあり |
「マンティス 26」は、カナダ発のアウトドアブランド「アークテリクス(ARC’TERYX)」が日常使い~日帰りハイキングまで幅広く使えるようにデザインしたバックパック。

アークテリクスでは実際にカナダの雪山で試作品のテストを繰り返していて、その機能性は ” 使えば分かる、いいヤツやん ” という感じでした。
登山にも使えるよう作られたリュックなので、通勤や旅行くらいなら必要十分以上の機能性があります。
マンティス26 の使用感レビュー
ここからは実際に「マンティス26」を使ってみて感じた「良かった点」「惜しい点」を紹介します。
- 仕事でも旅行でも使いやすいサイズ感
- 身体への負担が少ない設計で移動が楽
- ポケットが多くモノを小分けで収納可能
- 自立しない
- 防水性に不安がある
- PCスリーブにクッション性がない
ぜひ購入する前の参考にしてみてください。
ビジネスにも旅行にも使いやすいサイズ感
マンティス26 の容量は「26L」。1〜2泊の旅行では20〜30Lが目安なので仕事はもちろん旅行でも十分使える「ちょうど良いサイズ感」です。

よくあるビジネスリュックは資料なんかは入れやすいものの、その分マチが狭くて出張などで衣服を入れるのは難しいモノが多い印象でした。
アークテリクスは元々アウトドアブランドで、その中でも「マンティス26」は日常使い〜旅行までを想定した商品なので出張にも問題なく使えます。
私はテレワークで働いているので外に持ち運ぶ荷物は多いほうですが、収納力が足りないと思ったことはありません。
収納ポケットが多く、探し物も見つけやすい
マンティス26 は大きさの違う3種類のポケットがあり、収納力の高さが特徴のバックパックです。



私はノートPCとガジェットポーチ、その他諸々のアイテムを入れていますが1番広いメインコンパートメントを使わなくても事足りるくらいの収納力があります。
ポケットがかなり多いので、私は用途に合わせて入れる場所を固定化しています。
- 正面ポケット
ガジェットポーチや財布など汚したくないモノや頻繁に出さないモノ - サイドポケット
傘やショッピングバッグなど汚れるモノやすぐに取り出したいモノ
見た目は黒一色というデザインですが、中の生地がグレーになっているので探し物が見つけやすいのも嬉しいポイントでした。

その場でモノを取り出したいときに暗くてよく見えない…ということがないので、1つのポケットに複数のアイテムを入れても使いやすいと思います。
体感で2割減!荷物を軽く感じる肩パッド
実際に背負うと分かりますが、マンティス26 は実際の重さよりも荷物が軽く感じます。
私の体感では重さ2割減くらい。この負荷分散のヒミツが肩パッドと背中のプレートです。


ノートPCを持ち運んで仕事していると1日の終わりには肩が痛くてたまらなかったのが、このリュックに変えてから痛みが消えました。
テレワーカーにとって移動が身軽になるのは何より価値があります。その意味でマンティス26 はテレワークのQOLを上げてくれたアイテムNo.1です。
普段から重い荷物を持って移動している人はぜひ1度背負ってみてほしいです。その時点で購入が確定します。笑
自立しない(負荷分散を重視している)
マンティス26 は背中に沿うようなデザインなので、床に置いても自立しない構造です。

これはテレワーカーには痛い欠点です。リュックが自立すれば狭い座席でも場所をとらなくて済みますからね。
ということで私は「Clipa (クリッパ)」というバッグハンガーを使っています。


小さな金属が輪になってるだけの簡単な作りなのにこれ1つで耐荷重が15kgあるので安心してリュックをぶら下げられます。
外につけっぱなしでも問題ないデザインなので、普段は取っ手の部分にひっかけています。

カフェなど狭い場所で作業することが多い人は持っていて損しないアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

防水性に若干の不安あり (小雨OK・大雨NG)
リュックの耐水性について公式ページに記載が見つからなかったので私の感想ですが、大雨や長時間の雨はNGだと思います。


リュックの素材はナイロン製。シッパーは止水加工されてますが濡れれば水が染み込んでしまいます。
とはいえ、元々がハイキングでも使えるバックパックなので小振りの雨なら問題なく使えています。
” 多少の雨ならへっちゃらだけど、なるべく濡らさないようにしようね ” くらいの心持ちで使うのがおすすめです。
PCスリーブにクッション性はほとんどない
正直、私はあまり気にしないんですが、マンティス26 のPCスリーブにはクッション性がありません。

ただ、PCスリーブのクッションは「あれば嬉しいけど無くても困らないもの」と考えています。なぜならリュックを落とさないから。
今まで5年以上テレワーカーとして外にノートPCを持ち出していますが、座る直前までリュックは背中にあるし、座った後はすぐテーブルの上に出すのでノートPCを落としたことはありません。
万が一のリスクが怖い人は360度しっかり守ってくれる専用のPCスリーブを購入するのがおすすめです。
マンティス26 の口コミや評判
Twitterで「マンティス26」に関する口コミや評判を集めてみました。

ポジティブな意見だと、収納力や背負いやすさを挙げてる人がいました。私もここはかなり実感しています。
僕のは一つ前のマンティス26ですが、【NEWS】アークテリクスから、進化した「Mantis(マンティス)シリーズ」が新登場!また欲しくなってしまう笑。整理収納力と耐久性、バランスの取れた背負い心地は最高です!https://t.co/oDPUu9K7Y9 pic.twitter.com/v0hoHOt9RA
— 僕@愛読図書室 (@boku_lifehack) November 30, 2022
出張が入るかもしれないのでアークテリクスのマンティス26買いました!めっちゃ収納力あるし背負いやすい😇
おやつも常備できるぞ🤤 pic.twitter.com/bRBZa362uH
— はるか@はるふれ (@harucamera3) June 6, 2022



ネガティブな意見だと、偽物を販売している業者に注意が必要だと言っている人もいました。
昨日の夜までは確実にエコバッグを買おうと思ってたのに迷いすぎて結局バックパック買いかえたよ!なんでだろ!
古くなってたしね!
5の日だったしね!
アークテリクスのマンティス26!たのしみ!!
偽物多いからちゃんと調べたよ!
エコバッグはまだちょっと迷うつもり!#アークテリクス#MANTIS26 pic.twitter.com/qzNi4hMQKf— ルルフロ (@lulufros) August 26, 2020
マンティス26 によくあるQ&A
ここでは、アークテリクス マンティス26 によくある質問に一問一答形式で回答しました。
購入前に気になるところに回答したつもりなので、ぜひ参考にしてみてください。
マンティス26 はこんな人におすすめ
実際に使ってみて感じた マンティス26 をおすすめできるのはこんな人です。
- 旅行~ビジネスシーンまで使えるリュックがほしい
- 荷物が多く、なるべく肩の負担を減らしたい
- 本格的なアウトドアには使わない
ARC`TERYX (アークテリクス) という有名アウトドアメーカーが出しているリュックですが、マンティス26はどちらかと言えばタウンユース向け。
本格的な登山というより普段使い~カジュアルなビジネスシーンで使いたい人にこそ選んでほしいと思います。
特に私のようにノートPCやガジェットポーチなどを持ち歩くテレワーカーなら「買っても後悔しないリュック」なので、ぜひ参考にしてみてください。
マンティス32と比較してどっちがおすすめ?
「マンティス26」とよく比較されるのが一回り大きい「マンティス32」。私も購入時に迷いましたが、2つのバックパックに大きな違いはありません。
マンティス 26 | マンティス 32 | |
---|---|---|
サイズ | 幅29cm 奥行25cm 高さ51cm | 幅32cm 奥行30cm 高さ53cm |
重さ | 0.84kg | 1.01kg |
容量 | 26L | 32L |
素材 | 420d HD ナイロン | |
収納(中) | ジップ付ポケット×3 PCスリーブ×1 | |
収納(外) | メッシュポケット×2 | |
その他 | 胸・腰ベルトあり |
正直、私が選んだ理由もそこまで深いものではありませんが、参考までに紹介しておきます。
- リュックの重さが1kg以下と軽い
- 普段使いにちょうどいいサイズ感
- 旅行用としても1泊2日で使えれば十分
32Lというと2泊3日の旅行でも余裕で使えるサイズ感。私の場合、仕事で持ち歩く大きなものはノートPCくらいで、家族旅行にはスーツケースを使うので26Lの容量があれば十分でした。
逆に15インチ以上のノートPCやカメラ機材のような重くてかさばる荷物を多く持ち歩きたい人は「マンティス 32」がおすすめです。
アークテリクス マンティス26 レビューまとめ
この記事では、仕事でも旅行でも愛用するバックパック、アークテリクス「マンティス 26」をレビューしました。


- 仕事でも旅行でも使いやすいサイズ感
- 身体への負担が少ない設計で移動が楽
- ポケットが多くモノを小分けで収納可能
- 自立しない
- 防水性に不安がある
- PCスリーブにクッション性がない
マンティス26 を使って1番良かったのは「通勤や移動時の身体の負担が減ったこと」でした。
私のようなテレワーカーやオンオフで兼用できる使いやすいリュックを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
私がビジネスシーンで持ち歩く「仕事カバンの中身」も別の記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください。


▼この記事の中で紹介した参考記事






それでは!